日本卸売市場
「Platform × Technology」「日本卸売市場」
01主な事業内容
「流通経路の改革」と「収益構造の改革」を実現する為に
					  テクノロジーを活用した新しいインフラとメディアを
					  提供しております。
					  生産・情報・商品・物流・決済を
					  独自のシステムで担い「食品流通を最適化する」事で
					  生産量の増加とコストの低減をさせ
					  「お客様満足度の向上を実現」して参りました。
					  また、マネタイズのポイントを多様化して
					  「生産者の所得を1.5 倍にして、日本の食卓の
					  食費を1/2 にする」を実現します。
					  私達が開設したインターネット上の仮想市場
					  「日本卸売市場」は、水産、畜産、農産の
					  約3,000 アイテムにも上る商品群から食材を
					  探す事ができ、全国約600 ヶ所 の生産者や産地を
					  中心とした仕入先から直接仕入れを行い、
					  どこよりも「良いもの」を、どこよりも「安く」、
					  どこよりも「良い状態」で、かつ「超速」で
				    仕入れる事が出来ます。
[日本卸売市場:http://www.jwm-g.com/ ]
		02経営方針・理念
独自のシステムで流通経路を最適化する事で
			  生産量の増加とコストの低減をさせ
			  「お客様満足度の向上を実現」して参りました。
			  その中でも「品質と価格」は高い評価を
			  頂いております。
			  日本卸売市場 はこれからも
			  「日本の食文化に一番貢献する企業になる」を
		    経営理念に掲げ成長して参ります。
03商品内容・取り組み
日本卸売市場とは?
私達が開設したインターネット上の仮想市場
  「日本卸売市場」では、ユーザーである飲食店や
  量販店のバイヤーは日々更新される産地や商品の
  情報をいつでも好きな時に取得する事が出来ます。
  市場内のセリ場では船の上や畑の中から動画配信で
  商品を案内してセリを行っており
  「水産市場」「畜産市場」「農産市場」では
  3,000 アイテムにも上る商品群から食材を探す事ができ、
  季節や料理などからの商品検索も可能となっております。
  また、全国600 の生産者や産地を中心とした仕入先から
  直接仕入れを行い、どこよりも「良いもの」を、
  どこよりも「安く」、どこよりも「良い状態」で、
  かつ「超速」で仕入れる事が出来ます。
[ 日本卸売市場:http://www.jwm-g.com/ ]
日本卸売市場(Platform)
     ×
   IoT/AI(Technology)
定置網用に魚群探知機を付けるなど、
  IoT で得たビッグデータをAI を使い分析する事で
  「漁場予測システム」と「漁獲予測システム」の
  共同研究・開発を大学などと行っています。
  未来の漁場や漁獲が予測可能となり、
  情報流通スピードが上がる事によって生まれる価値の向上と、
  商品流通スピードが上がる事で生まれる価値の向上を、
  日本卸売市場(プラットフォーム)で実現します。
  また、漁業者の効率的な出漁計画立案と流通事業者の
  計画的な仕入・販売に貢献して、漁業者・流通事業者の
  経営の最適化を支援します。
  予測漁業を実現する事で小型マグロなどの
  保護対象魚種の漁獲を回避する事が可能になり、
  実効的な資源保護にも貢献出来ると考えています。
日本卸売市場
| 本社住所 | 〒063-0801 北海道札幌市西区二十四軒1条1丁目3番5号
		   | 
|---|---|
| 東京オフィス | 〒104-0045 東京都中央区築地2丁目7番12号 11F | 
| TEL FAX  | 
	011-633-0777 011-633-0778  | 
| info@jwm-g.com | |
| 設立 | 平成26年6月19日 | 
| 業務内容 | プラットフォーム事業 | 
		
		


